音楽そのものが癒しなのです

 

 

02

 

カホ姉さんにデザインしてもらったロゴ

 

 

 

今日は、添削して頂いた私のキャッチコピーを

 

 

さらにブラッシュアップしました。

 

 

ところが、余計に焦点がずれて、訳のわからない

 

 

ことに。

 

 

短い文章のなかに、言いたいことを効果的に

 

 

作文するのがこんなに難しいとは。 。 。

 

 

頭をかかえております。

 

 

だからこそ「コピーライター」という職業が

 

 

存在するのですね。

 

 

ガッテンだ!

 

 

私は、過去に、

 

 

少しだけ俳句をやっていたことがありました。

 

 

五、七、五 のなかに、季語をいれて

 

 

言葉を紡ぐ。

 

 

少ない文字数で、気持ちや様子を伝える俳句。

 

 

100歳を超える、私の友人のおばあさまが、

 

 

毎日、俳句を一句、読むのだそうです。

 

 

お医者さまにかかることもなく、元気に

 

 

過ごしていらっしゃいます。

 

 

きっと俳句を読むことで、

 

 

脳が活性化し、そのことが心身のバランスを

 

 

整えているのだなぁと思います。

 

 

 

心身のバランスといえば、

 

 

11日に開催しました、30周年記念ライブ、

 

 

A(ラの音)= 432hz で演奏しました。

 

 

幕間にかかっていたBGMもすべて、

 

 

国際基準音のA(ラの音)= 440hzから

 

 

8hz低くしたものを会場に流しました。

 

 

リラックスして聴くことができました。

 

 

というお声も頂いています。

 

 

私は、オーケストラの演奏会に行くと、

 

 

眠くなります。

 

 

気持ちよーくなって、うつらうつら、

 

 

とても贅沢な時間です。

 

 

大音響でも眠たくなるのは、含まれている周波数の

 

 

影響もあるかと思います。

 

 

銅鑼や太鼓、お経の声、声明、これらすべて

 

 

心身に働きかけて、ヒトをリラックスさせる

 

 

効用があると思います。

 

 

音楽というものそのものが癒しの側面を

 

 

持っていると思うのです。

 

 

個々人によって、癒しと感じるその音楽の

 

 

スタイルは違うと思いますが、

 

 

その人にとって好きな音楽、

 

 

何度も聴きたくなる音楽、

 

 

というのがイコール、癒しの音楽、

 

 

ということになるのだと、

 

 

思っています。

 

 

 

皆様に書いて頂いたアンケートも拝見し、

 

 

 

「また次回も開催されたら聴きに行きます。」

 

 

というお声も頂いてとっても嬉しいです。

 

 

 

リラックスして聴いていただく演奏会。

 

 

これからも続けて行きたいと思います。

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただいて

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

Leave a Reply