レコーディングが終了しました

 

 

 

 

 

 

ソウル・サウンド・ライアー3台

 

 

 

きのうは、交通機関がまだ混乱している中、

 

 

パーカッション奏者のれんご君、

 

 

そして、

 

 

インディアンフルートと、サーランギ奏者の

 

 

ガイネさんも、無事、会場に辿り着いて

 

 

くださって、

 

 

録音を終えることができました。

 

 

 

 

録音風景その1

 

 

 

録音風景その2

 

 

 

録音の現場は、何度か経験したことが

 

 

ありますが、

 

 

初めてのことだらけでした。

 

 

全て生演奏で録音したこと。

 

 

リボンマイクで録音したこと。

 

 

ソウル・サウンド・ライアーとピアノの

 

 

曲を録音したこと。

 

 

全てA = 432hzの調律でチューニングされた

 

 

楽器で演奏したこと。

 

 

特筆すべきは、

 

 

収録の2日前に、突如としてリズムとフレーズが

 

 

浮かんできて、それが、

 

 

出雲の曲になったことです。

 

 

出雲の旅では、

 

 

浮かんできたリズムだけ、スマホに鼻歌録音を

 

 

していました。

 

 

ところが、そこからの進展はなかったので、

 

 

そのままになっていました。

 

 

アルバムに入れたかったので、

 

 

旅の余韻にひたりながら作曲を試みましたが、

 

 

全く進まず、 、 、 。

 

 

ところが、収録2日前の夜、ピアノの練習中に

 

 

突如として、曲ができたのです。

(スマホに録音したのとは、全く違う曲です。)

 

 

リズムが大事な曲なので、

 

 

れんご君に、太鼓を演奏してもらえるよう、

 

 

急遽、デモ音源だけ、お送りしておきました。

 

 

そして当日、

 

 

この曲には、鈴の音と、男声の掛け声も

 

 

欲しくなって、

 

 

鈴はカホ姉さんに、掛け声は、ガイネさんに

 

 

お願いしましたところ、了承くださいました。

 

鈴の音収録

 

 

 

そしてさらに、ガイネさんの助言で、

 

 

合唱のように、人数がいた方が良い、

 

 

ということになり、

 

 

その場にいたスタッフの男性と、

 

 

私たちも加わって、

 

 

合唱風の掛け声を収録することが

 

 

できたのです。

 

 

合唱風の掛け声は、曲が浮かんだときから

 

 

私の中のイメージにあったので、

 

 

はからずも、そのことが実現して、

 

 

出雲の曲ができあがりました。

 

 

こうして、

 

 

初めてのことだらけの収録現場でした、

 

 

 

何よりも、演奏者、エンジニア、スタッフの皆さんが、

 

 

それを楽しい、と言ってくださったことが、

 

 

何より、嬉しいことでした。

 

 

ハードな1日でしたが、楽しかったです。

 

 

今日は、ミックス作業に立ち会いのため、

 

 

レコーディングエンジニアさんの、

 

 

スタジオに向かいます。

 

 

 

 

それでは、今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただきまして、

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply