光を観る旅-伊勢神宮外宮へ-
土曜日, 12月 22nd, 2018

↑
正宮・豊受大神宮
きのうの続きです。
二見ヶ浦、二見興玉神社を訪れたあとは、
伊勢神宮・外宮に向かいました。
外宮・豊受大神宮(とようけだいじんぐう)は、
衣食住や産業の守護神である豊受大御神を
お祀りしています。
天照大御神のお食事を司る神さまとして
丹波の国から
現在の地にお迎えされました。
伊勢神宮といえば、5年前に行われた、
式年遷宮のことを思い出します。

↑
5年前まで建っていた敷地

↑
小さなお社が建っている

↑
広いです

↑
現在の外宮

↑
屋根

↑
屋根
当時、神社仏閣には今ほど親しみが
なかった私ですが、
テレビで、式年遷宮のニュースを見るたび、
なぜか心がざわざわして、それ以来、
「伊勢神宮に行かなければならない。」
という気持ちが心のどこかでありました。
何度か、友人と一緒に行こうとしたことも
ありましたが、
タイミングが合わず。
その後、チルル君が亡くなったりして、
それどころではなくなり、
今に至ったのでした。

↑
参道

↑
御池

↑
別宮・土宮

↑
別宮・土宮

↑
別宮・風宮

↑
神楽殿

↑
神楽殿

↑
大きな御手洗
光を観る旅で、皆さまと一緒に
伊勢に参拝できたこと、
ほんとうに良かったです。
どうもありがとうございました?

↑
光旅の皆さまと
このあと、旅は、神話を体感する会にて、
五十鈴川での禊の行水、
月次祭の奉観、
内宮の正式参拝へと続きます。
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。