予期せぬ出来事
↑
目黒区内の公園にて
きのうのブログにミチカホール号 納車の
ことを書きました。
中古自動車販売店に車を取りに行き、
そのまま近所の神社へお参りに行きました。
参拝のあと駐車場に戻って、
車に乗り、発車する準備をしていたら、
右前方から、白い乗用車の左後ろ部分が
どんどんこちらに近付いてきます。
通行人の人たちも注目、
カホ姉さんも私も思わず、
「あ〜あ〜ぁ〜お〜ぉ〜お〜ぉ〜。」
と声にならない声を上げるも、
「あっ!」
かすったように思いました。
急いで車を降りて見てみると、
、
、
、
凹んでるー。
「あ〜。」
頭が真っ白になりました。
すぐに白い車の運転手さんが降りてきました。
相当慌てていたらしく、
サイドブレーキがかかっていなくて、
白い車が移動している、 、 、 。
幸いなことに、白い車の運転手さんは、
近所の自動車修理工場まで同行の上、
保険でミチカホール号の修理をする
手続きを、すぐにしてくれました。
それにしても、神社の入り口前の狭い道路、
白い車とミチカホール号が、
進路を塞ぐような形になっていて、
一時は、郵便局の配達の車やら、
自転車のご婦人やら
道行く人たちが通ることができずに、
騒然となったのです。
いやはや、
納車して初めて訪れた神社でお参りしたあと
駐車場で止まっているときに、
隣に車庫入れしようとしていた車に
接触されるとは!
全くもってレアな体験をさせていただきました。
そのあと、一息いれるために入った
カフェでのカホ姉さんとの会話。
「やっぱり、任意保険も入っとく?」
「そだね〜。」
ちょうど新元号が発表された時間でしたが、
さっきまでの予期せぬ出来事のことで、
テンパった後の脱力状態、
「令和」(れいわ)
「令和か〜」(れいわか〜)
「いいじゃない〜」
という感じで、ぼーっとして
正直なところ「ピン」とこない感じでした。
とはいえ3日を経た今では「令和」
とても気に入っています
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。