シェリなで日記-2021-01-02
↑
チビニャンズと朝日
令和3年、初めてのシェリなで日記です。
シェリーとナディーの日記「ナディー」ではなく、
「なで」としたのは、語呂あわせ、言葉として発したときに
リズムが良いのでシェリなで日記としました。
そうすると、ナディーはわんぱくで活発なのに
甘えん坊で、なでなでされるのが好きなので「撫で」
という意味もあってちょうど良かったです。
さて、
きのうは元旦、同郷の友人たちとの集まりでした。
いつもは、のんたん先生の家でおせちを囲むのが
習わしですが今年は ちびニャンズがやってきたので、
サロンドミチカホールで開催しようということに
なりました。
チビたちの様子も見つつ、おせちを囲んで、
祝杯をあげました。
香川までシェリーさん、ナディーさんをお迎えに
行ってくださった、のんたん先生から、
またもや素敵なプレゼントを頂きました。
爪とぎBOX
ほんとうに、ありがたいです。
屋根付きのベッドも届いたので、おやびんとレディー用の
お部屋になる大きなゲージもお返しすることが
できました。
録画しておいた紅白歌合戦を見ながらの楽しい時間です。
讃岐弁が飛び交い、
中学〜高校時代の思い出話にも花が咲きました。
当時は、携帯電話もインターネットもない時代。
友達との約束や、待ち合わせ場所なども、すべて
家の電話か公衆電話、もしくは会った時に、次に会う日を決める、
という方法で、日にちと場所を決めていたのです。
今では、考えられない感じですね。
どうやって暮らしていたのか、遠い記憶の中ですが、
アナログな良さもあったように感じます。
2021年はさらに激動の時代が加速しそうです。
私の感覚では、水面下では、江戸時代〜明治維新
くらいの大きな変化が訪れていて、
あと20年もすれば、友達と会う約束も、
ネットも飛び越えてテレパシーでやり取りする時代に
なっているかも、くらいの感覚です。
とはいっても、変わらないもの、
ネコの可愛さは、太古の時代から、未来に至るまで、
ずーっと変わらないのではないか、と思います。
読者の皆様におかれましては、ますます激動の時代を、
どうか時代の波に飲み込まれることなく、
溢れる情報の中から、ご自身の信じるものを取捨選択し、
信じる現実をしっかり生きて行っていただきたいです。
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。