罪人の塔-蒼月の十字架より新しい動画を公開しています
火曜日, 11月 11th, 2025

【罪人の塔/Condemned Tower】〜Castlevania : 蒼月の十字架/Dawn of Sorrow〜より
秋も深まって、冬の気配です。
今日の楽曲は、キャッスルヴァニア:蒼月の十字架から、
「罪人の塔」という曲を演奏しました。
どこか悲しげな哀愁に満ちたメロディーが
今の季節に合っているなと感じています。
さて、先日のことになりますが島根県へ出かけてきました。
出雲空港から車で2時間のところにある
「温泉リゾート風の国」という縄文の自然豊かなところで、
全国から集まった瞑想仲間と1泊2日をご一緒したのです。

↑
温泉リゾート風の国の宿泊棟
そして島根といえば、以前から一度訪れてみたかった
石見銀山の「清水谷製錬所跡」です。

苔に覆われた煉瓦作りの建物が土に埋まっている感じで、
太古の時代には、高度な技術や文明を持った、
縄文の埴輪に代表されるような存在が住んでいた場所かな、
と感じます。(わたしの妄想です)

↑
製錬所跡の周りの手付かずの竹藪
横穴は全て立ち入り禁止の札があり、中がどうなっているか
見ることはできません。

写真だと分かりづらいのですが、ビル3階建てから
5階建くらいの高さの建造物が埋まっているようです。



↑
竹藪に落ちていた遺跡の一部?
製錬所の下方には、石垣がたくさんありました。

↑
ここにも何かが埋まっている



↑
こんなところにも立ち入り禁止の横穴
製錬所跡から一旦麓に降りて、さらに奥へとゆるい坂を
登ると龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)があります。

↑
入り口にも横穴(立ち入り禁止)




↑
奥には鉄格子
鉄格子で塞がれている横穴もあり少々不気味でした。
エジプトのピラミッドの中を思い出しました。

↑
外に出ての帰り道、紅葉が始まっている
洞窟の中で古代に想いを馳せていると、とりとめがなくて
自分がどこにいるのか不思議な感覚になりました。
外に出ると美しい自然と木々があり、現実に戻りました。
この感覚も、ピラミッドの内部から外に出た時の感じと
同じでした。

↑
旅の最後に出雲大社へご挨拶
こうして濃密な島根瞑想会の旅は終わりました。
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。
🔴山根ミチル You-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdEZgJIsWwSPVmEBp55GVGQ
🔴山根ミチル ブログ
🔴山根ミチル X(旧ツイッター)
https://twitter.com/W91PJZCV1T5aYpA
🔴KAHO Healing Wine Bar(旧ミチカホール チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UChKnnF8V4SuqRN62NJiWY2g
🔴ミチカホールwebサイト