粒を揃えて弾く訓練と自然な揺らぎを表現することの対比

 

 

 

 

くつろぐシェリーさん

 

 

 

長い長い雨が続いています。

 

 

明後日には晴れマークの天気予報が出ていて、太陽の

 

 

光が待ち遠しいです。

 

 

お盆休みも終わって、通常の生活に戻っています。

 

 

ここのところ始めたハノンの練習です。

 

 

 

第一部の練習は、すべての指を素早く動かす、

 

 

1本ずつ独立させて運動する、力強く動かす、

 

 

粒を揃えて運動するための練習です。

 

 

スケールを滑らかに弾くため、親指にそれぞれ人差し指、

 

 

中指、薬指、小指をくぐらせる練習曲も弾きました。

 

 

そして、その第一部の最後の方に出てきた37番の練習曲です。

 

 

 

不思議な楽譜が現れました。

 

 

1小節目の和音を弾いたまま(鍵盤を押さえたまま)親指を

 

 

くぐらせる運動です。

 

 

ここまでくると、ハノンの練習は指の筋トレだなぁと実感します。

 

 

動かしにくい運動ですが、これを弾くことによって指の筋肉が

 

 

鍛えられ、38番からのスケール(音階)を全調で弾く練習が

 

 

スムースにできることがわかりました。

 

 

それにしても、私はコンピューターで制作する音楽を

 

 

長らくやっていました。

 

 

寸分も違わないリズムを刻むのを得意とする打ち込み音楽です。

 

 

こちらは、杓子定規すぎるリズムを、いかにして人が

 

 

演奏しているように自然な揺らぎに近ずける作業に

 

 

多くの時間を費やしました。

 

 

一方、ハノンの練習では、いかに粒を揃えて均等に演奏するかに

 

 

多くの時間を費やすわけです。

 

 

真逆の両極端の作業をしていて面白いな、と感じます。

 

 

ハノンのフレーズを、コンピュータに打ち込む作業。

 

 

あっという間に打ち込めます。

 

 

その演奏は、無味乾燥としていて長くは聴いていられないでしょう。

 

 

一方、ある意味コンピューターの演奏に近ずくために

 

 

生身の人によるハノンの演奏は、5本の指の長さが違うし

 

 

指の力も様々なので どんなに訓練しても全く揺らぎがない演奏

 

 

というのは不可能です。

 

 

「揺らぎは味わい」

 

 

コンピューター演奏もヒトの演奏も、結局は無いものねだりの

 

 

追求をしているのだなと感じますが・笑

 

 

その追求の過程にこそ喜びがあるのだと感じます。

 

 

 

くつろぐシェリなで

 

 

コロナ禍の前にいただいていた作曲のお仕事が、そのまま

 

 

立ち消えになっていたのかなと思っていたら

 

 

ここにきてようやく動き出しました。

 

 

311東日本大震災の時と同じです。

 

 

あのときも頂いていたお仕事が吹っ飛びました。

 

 

そして経済が戻ってきた頃にお仕事も復活しました。

 

 

コロナの緊急事態宣言がまた9月にずれ込んで延長されそうですが、

 

 

もうまもなく終焉を迎えるのではと感じています。

 

 

買電氏の辞任とトランプさんの復活。

 

 

様々な状況の変化からそうなる日も近いと感じる今日この頃、

 

 

そんなことも感じながら、久しぶりの作曲のお仕事に励みます。

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただきまして、

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

Leave a Reply