四次元シアターサンタの休日へ行ってきました
↑
四次元シアター「サンタの休日」にて
1月31日〜2月1日に福岡県へ出かけてきました。
目的は不思議なカフェで不思議体験をするためです。
わずか8席の店内で繰り広げられる、マジック&超能力の
サイキックショーを、至近距離で拝見、体験してきました。
↑
トレードマークのサンタの置物(椅子)
意識が現実を変える、見えない世界のお話を、
オーナーマジシャンの友希 天星さんが実体験を交えて
とてもわかりやすくしてくださいました。
ネタバレになるので書きませんが、カホ姉さんは、以前に
訪れた四次元パーラー「あんでるせん」での体験に続き、
ここでもまた驚愕の体験をすることになったのです。
わたしもまた、さまざまな先入観を捨てて「ふわっ」と
イメージすれば、金属も柔らかくなる、ということを実体験
させていただきました。
飛行機に乗ってでも訪れて観る価値のあるサイキックショー、
自信を持ってお勧めできます!
詳しくは、以下のQRコードからどうぞ。
夕飯の時間まで、次に訪れたのが糸島市、志摩櫻井の
二見ケ浦夫婦岩です。
↓
タクシーの運転手さんがとても親切で、メーターを止めて
案内してくださり、写真も撮ってくださいました。
↑
日没前に行くことができました。
夏至の日には、伊勢の二見ヶ浦夫婦岩からの太陽が、この
糸島の二見ヶ浦に沈むのだそうです。
神秘〜
次に訪れたのが櫻井神社です。
先ほどの夫婦岩の大しめ縄の掛け替えを毎年行っているのが、
この神社で、4月下旬から5月上旬の大潮の日に、
岩まで歩いて掛け替えを行うのだと運転手さんが教えてくれました。
↑
櫻井神社の花手水(はなちょうず)
さて、お楽しみのディーナータイムです。
福岡の夜は、どこのお店に行っても美味しくて、
お店のスタッフも機嫌が良く親切にしてくれます。
そんなこんなで迎えた翌朝は、曇り空でしたが、福岡市内から
電車で36分のところにある太宰府天満宮へ。
菅原道真公が祀られている神社とあって、
一度訪れてみたかったのです。
↑
鳥居の前にて
本殿に着く頃には雨足も強くなりましたが、海外の観光客に
まじって、ご挨拶ができました。
↑
本殿前の屋根に生えている植物
ランチに訪れたかったお店は予約で満席、とのことで、
福岡空港で出発までお土産を買ったりしてのんびり
過ごすことにしました。
太宰府天満宮から福岡空港国際線ターミナル行きのバスが
出ていたのでそれに乗り込みました。
海外からの大きなスーツケースを持った皆様と一緒に、
国内線ターミナルへのシャトルバスへ。
滑走路の見える巨大な空港レストランで、
地酒や、新鮮なお魚、名物鶏皮焼き串、などなど、
安くて美味しいおつまみと共に、豊かなランチを
いただくことができました。
福岡空港は、市内へのアクセスも良くて、楽しいところです。
次回は夏の季節に糸島の海岸近くに宿をとって
海水浴ができると良いなぁ。
なーんて、ぼんやりイメージしています。
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。
🔵山根ミチル You-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdEZgJIsWwSPVmEBp55GVGQ
🔵山根ミチル ブログ
🔵山根ミチル X(旧ツイッター)
https://twitter.com/W91PJZCV1T5aYpA
🔵KAHO Healing Wine Bar(旧ミチカホール チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UChKnnF8V4SuqRN62NJiWY2g
🔵ミチカホールwebサイト