打ち込み音楽でテンポを徐々に変える方法

 

 

 

 

 

(音楽制作ソフト、テンポデータの画面)

 

 

今日は、午前中、晴天!

 

 

お庭のバラも綺麗に咲いています。

 

 

 

 

 

今日もお仕事&ブログ更新

 

 

はりきって参りましょう。

 

 

 

私は普段、

 

 

コンピュータを使って音楽制作を

 

 

しています。

 

 

 

浮かんできたフレーズを、

 

 

いろいろな楽器に振り分け、

 

 

アレンジして、

 

 

リズムや強弱をデータ(数字)で打ち込み、

 

 

仕上げてゆきます。

 

 

ひとつひとつの音を短く切って演奏するのか、

 

(スタッカート)

 

 

長くなめらかに演奏するのか、

 

(レガート)

 

 

なども、

 

 

すべて数字で管理されています。

 

 

 

そして、もうひとつ忘れてはならないのは、

 

 

テンポです。

 

 

その音楽のテンポは、ゲーム音楽では、

 

 

とっても大事な要素なのです。

 

 

曲の一番はじめに設定するテンポ。

 

 

これは、

 

 

♩ = 120

 

 

というふうに、初めに設定しておけば

 

 

コンピューターが正確にテンポを刻んで

 

 

くれます。

 

 

 

ところが、途中でテンポが変る場合、

 

 

そのたびに、

 

 

テンポチェンジの数字をいれなければ

 

 

なりません。

 

 

一番、手間がかかるのが、

 

 

 

だんだん遅くなる、

 

 

だんだん早くなる場合です。

 

 

この「だんだん」というところを、

 

 

一小節、あるいは何小節かの

 

 

あいだにわたって、

 

 

細かく数字を入れて行くのですよ〜。

 

 

 

例えば、こんな風にです。

 

 

(真ん中の「テンポ」 の下に縦にならんでいる

 

数字が、テンポデータです。)

 

 

 

(この例は、3拍めと4拍めが

 

少し遅くなる例)

 

 

 

クラシックなど、コンピューター以前

 

 

の音楽は、拍を規則正しく刻んでいる

 

 

ようでも、

 

 

実際は、少し揺れているのです。

 

 

なので、音楽制作ソフトを使って

 

 

作曲する場合は、

 

 

微妙なテンポチェンジの入力が欠かせません。

 

 

 

一度入力しても、少し間を空けて、

 

 

聴いてみる。

 

 

又は、次の日にも聴いてみる。

 

 

こうして、

 

 

不自然なテンポやリズムの変化に

 

 

聞こえない様、

 

 

気持の良いテンポ感になるように

 

 

微調整してゆきます。

 

 

 

手を抜かずに、きちんと作業すること

 

 

によって、

 

 

ゲームをするユーザーの皆様が、

 

 

気持よく楽しく遊べるのです。

 

 

 

というわけで、

 

 

今日は、

 

 

何度も何度も繰り返し聴いて行う、

 

 

自然に聞こえるテンポデータの

 

 

入力についてご紹介しました。

 

 

作業はまだまだ続きます。

 

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただいて、

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

Leave a Reply