麻の会〜植物の奏でる音楽の巻〜

麻染めの会、今日は、ミラクルその2、

「植物の奏でる音楽」です。

106

麻染めの会なのに

なぜ、観用植物が置いてあるの?

その謎がとけました。

講師の安田さんは「植物の奏でる音楽」の実演も

みせて下さる人だったのです!

—————–植物の音楽—————–

ダマヌール、という北イタリア・トリノの

コミュニティーが研究&開発したものです。

ダマヌール 人類の神殿

ダマヌール 人類の神殿

息をのむようなステンドグラス

23
アーチストの人がたくさんいて、

神殿などを手つくりしています。

さて、

植物の奏でる音楽、というのは、

植物の出す微弱な生体電位を、

音源モジュール(シンセサイザー)につないで、

音として聴くというものです。

ダマヌール日本、WEBサイトより

ダマヌール日本、WEBサイトより

電位をMIDIデータに変換しています。

プラグのひとつを葉っぱにつけて、

もう片方のプラグを根っこにつけるのです。

わたしは、以前から、この装置の存在は

知っていました。

いつか生音を聴きたい、と思いつつ、

そのままになっていました。

ところが、なんと「麻染めの会」で、

ライブで聴けるとは!

嬉しくてたまりません。

その植物の歌声とは!?

乞うご期待。

続きは明日のブログで、

嘘です。

まずはじめに、

○  ○さん、歌ってくれますか?

植物さんにお伺い。

螺旋の棒の先端が回転しています

螺旋の棒の先端が回転しています

歌う時は、この先っぽが螺旋状になっている

棒の動きでYESかNOを判断します。

わーい♥歌ってくれるのね。ありがとう!

まずは安田さんちの植物、

すぎちゃんが歌ってくれました。

中央の小さい緑の鉢がすぎちゃん

中央の小さい緑の鉢がすぎちゃん

その音楽は、モノフォニー(単旋律)です。

何かいいたげな、皆がいて喜んでいるような

控えめだけれど美しい、そんなメロディーです。

途中から、亜希子さんのシンギングリンの

演奏がはじまると、

なんということでしょう!

音域がかぶらないように、すぎちゃんは、

ちゃんと高音のフレーズを奏でます。

これは!!!

植物と人間がセッションしている!

近い将来、人間と、花や木のバンドが

出現するかもです。

わくわく!

楽しいです!

さて、

次に、演奏するのは、

亜希子さんちの、

チャピちゃんとうんちゃんです。

中央の鉢がチャピちゃん。右端のベージュの鉢がウンちゃん。

中央の鉢がチャピちゃん。右端のベージュの鉢がウンちゃん。

チャピちゃんと、うんちゃんは、はじめ

はずかしがって演奏してくれませんでした。

みんなで、

「そうかぁ、今日は気がのらないんだね。」

「知らない人がたくさん居るしね。」

「ごめんね、チャピちゃん。」

「でも、聴きたいなぁ、チャピちゃんの歌。」

なーんて、みんなで、ワイワイ話かけていると、

なんと言うことでしょう!

演奏がはじまりました!

すぎちゃんよりは、テンポが早めで、

奏でる音域やフレーズも違います。

うんちゃんも、最初は沈黙でしたが、

亜希子さんのリンの演奏が始まると、

それにつられるように演奏が

はじまりました。

これは、間違いありません!

人間と植物とのコミュニケーションです。

さいごに、

小さなお花、ガーベラさんとピンクさん。

21

彼女(たぶん)たちもはじめは演奏拒否。

ですが、やっぱりお母さんのリンが鳴り出すと

一緒に歌ってくれました。

しかもピアノのような音色。

すぎちゃんや、チャピちゃんたちとは違うのです

はぁ〜

ここまで読んで

「山根さん、とうとう頭が、変に。」

と思っているあなた。

まぁ、あたらずとも、遠からず!

頭が変と思われてもかまいません。

♥坂本龍一さん♥

22

わたしの大好きな作曲家です。

2012年2月12日放送のEテレの番組。

「樹木の生体電位の変化」

〜坂本龍一の創作課程を追う〜

坂本龍一さんが、樹木が発する生体電位の変化を

音楽に変換する試みのドキュメンタリーです。

「坂本龍一 フォレストシンフォニー

森の生命の交響曲」

ご覧になった方もいらっしゃると思います。

この番組のさいごに聴いた曲は、

陸前高田市の「奇跡の一本松」などを訪ねて

生体電位を測定。

そのデータをもとに、つくられた音楽でした。

優しくて、つつみこむような、

それでいて、スタイリッシュで格好良い、

とっても素敵な音楽でした!

龍一さんは言います。

「木は光(という電磁波)をエネルギーにかえる天才。

その周期性を音楽にしてみたい。」

ほら、

ね。

龍一さんのお墨つきだよ!

〜♫麻染めは炭でそめるだけに〜♫

さて、わたしは、すぎちゃんや、ちゃぴちゃん、

ガーベラさんたちが演奏してくれたフレーズを

今、思い出しています。

職業柄、分析せずにはいられません。

思い出しながらピアノで弾いてみると、

モードの音階でできています。

バッハ以前の教会音楽や、

日本の民謡や、世界の民族音楽、

そして、ジャズにつかわれる音階です。

バッハ以降のいわゆるドミナント→トニック

が含まれる音階ではなかったです。

音階から立ち上がる音列を、コードネームで

あらわしてみました。

Gm7と、Fm7 かなぁ。

だけど、それ以外の微妙な音程の音も

含まれていたように思います。

高いところは、人間の可聴領域ギリギリの音

が鳴っていました。

あつ、

ここまで書いて思い出した!

とても高い音を演奏していたのは、

安田先生の息子(たぶん)さんの

すぎちゃんです。

もしかして、

心優しい、すぎちゃんは、

一緒にいたチルル君のために、

演奏してくれていたのかも!

だって、ねこは、人間の聴くことができない

高い音が聴こえるから。

なんだか、また、泣けてきた。

チルル君、良かったね。

生前のチルル君。

プーランクやラベルや

マイルス・デイビスや、

モードでできた音楽が大好きだったものね!

すぎちゃん、ありがとう!

そして、今日も

さいごまでお読みいただき、

どうもありがとうございました。

Comments are closed.