ジャズピアノレッスンへ行ってきました

 

 

 

 

六本木にて

 

 

 

きのうに続いて、

 

 

きょうも暖かくて良い天気でした。

 

 

寒暖差が激しいです。

 

 

週明けは、とても寒くなりそうなので、

 

 

また着るものに注意が必要です。

 

 

きょうは、

 

 

夏頃から始めた、お部屋の模様替えの続きで、

 

 

CDを減らす作業をしました。

 

 

えいやっ!

 

 

と潔く、ブックオフ行きの紙袋に

 

 

入れました(^^

 

 

今の自分に必要なもの、

 

 

= 今の自分に向き合う作業をしました。

 

 

 

さて、

 

 

きのうは、11月から再開したジャズ・ピアノのレッスンへ

 

 

行ってきました。

 

 

ブルー・ボッサという、スタンダード曲を練習しています。

 

 

メロディーと、コード譜をもとに、

 

 

使えるスケールを書き出して、

 

 

アドリブの練習をします。

 

 

「1小節ごとのスケールを書いてみましょう。」

 

 

と先生はおっしゃいました。

 

 

クラシックで習う長調&短調と違って、

 

 

モードのスケールにまだ慣れていない私は、

 

 

「私が書くのには、少々時間がかかります。」

 

 

と、お答えしたら「じゃあ、僕が書きましょう。」と。

 

 

そしていつものように、サラサラと、

 

 

テンションコードを含むスケールを、

 

 

書き始めました。

 

 

驚いたのは、そのあとです。

 

 

先生がスケールを五線紙に書いてくださっている最中に、

 

 

スマホの電話がが鳴り出しました。

 

 

手を止めて電話に出たあと、

 

 

お相手の方と普通におしゃべりしながら、

 

 

何事もなかったかのように、

 

 

鉛筆を取ってサラサラとスケールを書き出したのです。

 

 

ふつうは、電話で喋りながら

 

 

コードネームから立ち上げた、モード音階の楽譜を書く、

 

 

などということは、

 

 

とうてい真似できないことですが、

 

 

先生にとっては、普通のことの様子。

 

 

びっくりぽん!  です。

 

(古っ)

 

 

というわけで、

 

 

ボサノヴァの哀愁漂う名曲を、

 

 

素敵に弾くためのスケールを

 

 

学んだのでした〜。

 

 

エッセイストでもある、南 博先生は、

 

 

ただ今生徒募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

生徒さんのレベルに合わせて、

 

 

丁寧に教えてくださいます。

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただきまして、

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply