平均律と純正律
月曜日, 7月 11th, 2016今日も暑いですね。
、
洗濯物がよく乾いてくれるのは嬉しいです。
、
さて、週のはじめの月曜日。
ブログ毎日更新、はりきってまいりましょう。
、
先日のサウンドヒーリング講座導入編では
愛の周波数「528hz」について学びました。
この周波数は、A=「ラ」の音を
444hzに合わせたときに、でてきます。
、
みなさんは、オーケストラの演奏会に
いったことがありますか?
演奏がはじまるときに、
オーボエが「ぷーっ」て音をならしますね。
そして、ほかの楽器がそれにあわせて、
各自の楽器の音を、合わせます。
その時の中心になる音が、
、
A=「ラ」の音です。
「ラ」の音といっても、いろいろあって
「ラ」から「シ」のあいだ、
「ラ」から「ソ」のあいだ、
きれめなく、音の周波数は存在しています。
、
現在、
オーケストラなどで、調子をあわせるときの音は、
A= 「ラ」が440hz
ときめられています。
、
これ、
だれが決めたかご存知ですか?
ロックフェラー財団です。
1908年にロックフェラー財団が
「国際基準音A=440hz」
ときめたのです。
、
そうすると、
「ドレミファソラジド」の中に、
528hzがでてこなくなります。
、
ロックフェラー財団の方々は、
どうやら、それが目的だったようでして。
その秘密を、ジョン・レノンが
知っていたのではないか?
、
それで彼は、暗殺されたのではないか?
、
と、いきなり陰謀説に飛躍しましたが、
そういった推察でかかれた本がこれです。
、
ジョン・レノンを殺した凶気の調律
A=440hz
人間をコントロールする「国際標準音」
に隠された謀略
なんだか、
こわーいタイトルの本ですね。
、
少し難しい本ですが、
とっても面白い本です。
、
国際基準音によって調律された音階からは、
でてこなくなった、愛の周波数「528hz」
、
A=444hzにすれば、でて来ます。
なぁーんだ・笑
陰謀説もあり、440hzがわるい、というイメージが
あるようですが、
いろいろとネットで調べた結果、
そうでもないようです。
、
A=440hzでも、純正律で調律された音階は、
「ド」の音が528hzになります。
そのことを記事にしているのが、以下のサイト。
↓
のびやかな暮らし
http://bossanovaday.hamazo.tv/e4609661.html
少し専門的な用語もありますが、
わかりやすく書いていらっしゃいます。
、
では、純正律って何?
平均律とあわせてお話しましょう!
、
平均律と純正律について。
、
平均律というのは、
バッハの時代に、採用されるようになった
調律方法です。
、
したの「ド」からオクターブ上の「ド」までを、
均等に12等分して音階をつくる方法です。
、
どんなに転調しても、借用和音をつかっても、
音痴にきこえることはありません。
、
バッハ平均律クラヴィーア曲集
、
便利な調律といえますね。
複雑な音楽を表現するのに適しています。
、
ですが、1オクターブを12等分
することによる弊害もあります。
、
周波数の値が、小数点を含む数になり、
人間の耳には、ごくごく微少ですが「ゆがみ」
や「うねり」が生じます。
、
ほんとうに澄んだ3和音は、純正律から
生成されるのです。
この周波数をみれば、おわかりいただけますね。
「のびやかな暮らし」さん
から引用させていただきました。
、
バッハは、始めて平均律で調律された
クラブィーア(昔のピアノ)のために
24調、(マイナー調、12)
(メジャー調、12)合計24
の曲を書きました。
、
以前の純正律のピアノであれば、1曲ごとに、
調律をしなければなりません。
、
1曲ごと、はもちろん、
曲のなかでも、つぎつぎと調(key)
が変わるので、純正律のピアノでは、
演奏が不可能です。
、
きっとバッハは嬉しかったのでしょうね!
、
、
いっぽう、
純正律。
これは、
したの「ド」からオクターブ上の「ド」までを、
単純な振動数の比、になるよう
調律する方法です。
、
転調や借用和音をつかわない、民謡や、
合唱曲、教会音楽や、旋律のみの、
シンプルな音楽には、
こちらの調律が適しています。
トマス・タリスの合唱曲を聴いて
体感してください。
、
バッハ以前の時代には、純正律でした。
、
人間の耳には、純正律が優しく、心地よく
聴こえます。
、
ですので、
現代でも、古い楽器で演奏するグループや、
合唱団の方々は、純正律で演奏しています。
、
ちょうど、月の周期にもとずく、
コスミックダイアリーが、生物としての
人間の生理(月経やバイオリズムなど)
と相性が良いのに対し、
現在採用されている、
グレゴリオ暦(西暦)が、
便利であるかわりに、
生物としての人間を無視した
側面があるのと
にているように思います。
、
食や医療も、自然農法や、化学調味料、
添加物の少ない食品がみなおされる今、
音楽も、より、人の体になじむ周波数で
できている音楽、というのが、
みなおされつつあると思います。
、
それでは今日は、このへんで。
、
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました。