京都3日め〜三十三間堂

 

 

 

 

14

 

 

 

京都の最終日は、三十三間堂へ。

 

 

三十三間堂の仏の数は、3万3033体と

 

 

いわれています。

 

 

仏様の数に圧倒されました!

 

 

 

sanziyuu5

館内はすべて撮影禁止なので、

この写真はお借りしています。

(出典:kyoto-nakunaku.net)

 

 

拝観通路の一番近いところには、

 

 

木造の風神・雷神像と

 

 

木造の二十八部衆立像が

 

 

目の前で鑑賞できるようになっていて、

 

 

感激しました。

 

 

ゲームのキャラクターにもなっている

 

 

風神、雷神のオリジナルを拝観できて

 

 

嬉しかったです。

 

 

余談ですが、ゲーム音楽で風神&雷神のテーマ

 

 

を作曲したことがあります(^ ^

 

 

 

さて、

 

 

 

三十三間堂は、

 

 

正式には、「蓮華王院本堂」という名前です。

 

 

本尊は千手観世音菩薩

(せんじゅかんぜおんぼさつ)で、

 

 

平安時代末期に建立されたたときには、

 

 

平清盛が資材などを集めて、多大なる協力を

 

 

しました。

 

 

(前日に訪れた六波羅蜜寺も、平清盛ゆかりの

 

 

お寺だったなぁ。 。 。)

 

 

 

三十三間というのは、「33間の長さがある」

 

 

ということではなく、

 

 

「柱と柱の間が33ある」という意味です。

 

 

また、33という数字は、

 

 

観音様が、人々を救うために、

 

 

33の姿に変化なさるという

 

 

本尊の観世音菩薩さまにも由来しています。

 

 

歴史をひもとくと、いろいろ繋がって

 

 

面白いです。

 

 

 

広大な外観の本堂

12

 

 

11

 

 

本堂は、梁(はり)や柱の建築工法に

 

 

工夫がされていて船のように

 

 

ゆらゆら揺れる、免震建築になっているのだとか。

 

 

昔の宮大工さんの知恵は、すばらしいです。

 

 

 

朱塗りの外門(外壁?)

 

15

 

 

16

 

 

 

こうしているうちに、時間を忘れ、

 

 

米糠温浴風呂には、入れずに帰京。

 

 

 

こうして、

 

 

 

9日間にわたる、旅は終わりました。

 

 

この旅をしているなかで、

 

 

3月20日の宇宙元年を境に、

 

 

たくさんの気付きと、

 

 

私がこれからどう在るべきかの

 

 

指針を頂いたように思います。

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただいて、

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

Leave a Reply