映像と音の関係について

 

 

 

 

 

きのうの午後の空

 

 

 

10月に入りまして、今年もあと

 

 

3ヶ月です。

 

 

ほんとうに、時間が経つのが早く感じる、

 

 

というのは、私だけでなく、

 

 

私の周りにも、そのことに共感して

 

 

下さる人が、たくさんいます。

 

 

 

さて、今日もブログ更新です。

 

 

 

 

私は、仕事柄、音楽と映像の関係について

 

 

考えることが良くあります。

 

 

音をつけるときにその指針となる要素が

 

 

いくつかあります。

 

 

大きくわけて、今、思いつく要素が

 

 

3つあります。

 

 

 

【① – 感情や情景】

 

 

劇判や、物語につく音楽で多くみられます。

 

 

明るい曲、

 

 

悲しい曲、

 

 

多幸感あふれる曲

 

 

など、人の感情に訴える曲。

 

 

 

【② – 映像の色】

 

 

映像の色のイメージ、

 

 

赤っぽい音、

 

 

黄色っぽい音、

 

 

青っぽい音、

 

 

等、視覚とむすびついている音。

 

 

 

【③ - 映像にある自然界の素材】

 

 

森林(木)のような音、

 

 

鉱物(石)のような音、

 

 

海や湖、川など、水のイメージの音、

 

 

泥や砂など、土のイメージの音、

 

 

鉄などの金属っぽい音など、

 

 

自然界に存在する素材と結びついている

 

 

音などなど。

 

 

 

このように、映像に音をつける場合に、

 

 

いろいろなシチュエーション、

 

 

捉え方があります。

 

 

①の、感情に由来する音楽は、

 

 

主に、コード(和音)進行にて表現する

 

 

ことが多いように思います。

 

 

 

②の、色に由来する音楽は、

 

 

いろいろな楽器の音色のイメージによって

 

 

表現することが多いように思います。

 

 

そして、

 

 

③の、自然界の素材に由来する音は、

 

 

楽器そのものの素材に由来する表現が、

 

 

親和性があるように思います。

 

 

例えば、森、森林ならば、

 

 

木でできているマリンバや木琴の音、

 

 

が合う、などです。

 

 

 

音と映像の関係、

 

 

もちろん、実際に音をつける場合は、

 

 

上の3つの要素が混じりあっていますし、

 

 

映像と音が合う、合わないという感覚も

 

 

様々です。

 

 

 

 

①、②、③、の要素が、音を付ける

 

大きな助けにはなりますが、

 

 

いずれにしましても、

 

 

そのときどきに、思い浮かぶ

 

 

良いなぁ、と思った音やフレーズを

 

 

つけてゆく、という作業には、

 

 

変りがありません。

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただいて、

 

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

Leave a Reply