野草味噌作りに参加しました

↑
野草の数々
きのうは、
お味噌つくり教室へ行ってきました。
お味噌といえば、
いつもはおから味噌講座で作った
手作り味噌を食べています。
きのうのお味噌は、なんと
「野草のお味噌」です。
野原に生えている野草を入れて、
野草についている常在菌の力も借り発酵させる
とても体に良いお味噌なのです。
その辺で見かける種類の野草もあり、
これ食べられる草だったんた、
とテンションが上がりました。

↑
好みの3〜5種類の野草
材料を加えて、混ぜます。
ときどき味見すると、
このままでも十分に美味しい味噌の元(^^

最後に細かく刻んだ野草を
入れます。
ジップロックに入れて空気を抜き、
仕込みの作業は終了です。

この日は、料理研究家の充子さんに
お料理の基本を教えていただきました。
お昼ご飯は充子さんのお料理です!

↑
春野菜のサラダ

↑
春巻き、コリアンダー風味

↑
鯛のアクアパッツァ
お腹も心も満たされました。

それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。