Archive for 7月, 2020

マネン崎展望台と石浜と荒波の海

火曜日, 7月 14th, 2020

 

 

 

 

 

笠利町大字平の海

 

 

 

 

奄美の旅日記、続きです。

 

 

 

7月8日、奄美に入って街で1泊、

 

 

 

7月9日はフェリーで加計呂麻島に渡り、1泊。

 

 

 

7月10日は、フェリーで奄美に戻って、

 

 

島内をめぐりました。

 

 

 

快晴

 

 

 

まずは、マネン崎展望台へ。

 

 

 

マネン崎展望台の立て看板

 

 

 

展望台

 

 

 

展望台からは、絶景が見えます。

 

 

 

山側の風景

 

 

 

海側の風景

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽に照らされた、エメラルドグリーンの色を

 

 

心に刻みました。

 

 

 

誰もいない展望台

 

 

 

 

次に向かったのは、笠利町大字平の海です。

 

 

案内人のマグさん曰く、ここは奄美の海でも

 

 

珍しく波が荒いところなのです。

 

 

 

その言葉通り、波に現れた丸い石や、

 

 

岩が削られて洞窟のようになっている

 

 

面白いところでした。

 

 

 

海への道-1

 

 

 

海へ出るため、少し歩きます。

 

 

 

海への道-2

 

 

のどかな風景です(^^)

 

 

海への道-3

 

 

この小道を抜けると

海への道-4

 

 

視界が開けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒波

 

 

 

荒波でできた岩の穴

 

 

 

 

 

 

丸い石

 

 

 

丸くて大きな石がゴロゴロしています。

 

 

初めて見る海岸の風景でした。

 

 

 

砂浜でなくて石浜

 

 

 

直径1センチ未満から8センチほどもある

 

 

様々な大きさの石に覆われた海の風景、

 

 

今でも目を閉じると、波の音とともに

 

 

その時の情景が戻ってきます。

 

 

原始の海、ずーっと遊んでいたい気持ちを

 

 

抑えて、次の場所へ向かいました。

 

 

奄美の旅日記、明日に続きます。

 

 

 

それでは今日は、この辺で。

 

 

いつもお読みいただきまして、

 

 

どうもありがとうございます。