天橋立へお水取り旅行へ-ケーブルカーと成相寺
↓
夜明け
天橋立お水取りの旅、一夜開けました。
この日は、ケーブルカーに乗って1日観光に出かけます。
↑
ケーブルカーからの風景
↑
到着です!
↑
面白い雲が出ています。
↑
記念撮影
前日の宮津市の最高気温は37度越えていて、一夜あけた
この日も、猛暑日でしたが、ものともせず動き回る
三人組です。
ひとしきり写真を撮ったら次の目的地、成相山の成相寺へ
登山バスに乗って向かいます。
↑
えっちらおっちら階段を登ります。
↑
石垣
↑
石垣と階段
↑
鐘楼(撞かずの鐘)
↑
さらに階段を登ります
↑
本堂が見えてきました
↑
成相寺、本堂
↑
建立された年は不明、とのことです。
本堂から横に入り降りる階段があったので降りてみました。
白い壁に囲まれたお寺のような、住宅のような建物があり、
前に訪れた時には、中まで入らせていただいたことを
思い出しました。
↑
巨木
成相寺は飛鳥時代の聖徳太子が開基したとも伝えられている
古いお寺です。
境内には、鉄湯船と呼ばれる変わった手水舍がありました。
↑
二匹の龍が螺旋になっている、手水舎
↑
身代わり地蔵(右)
他にも、慈母観音様の像がありました。
↑
慈母観音像
乳飲み子にまつわる(撞かずの鐘)があるこのお寺、
足元にいる2人の乳飲み子(赤ちゃん)の像に、
何となく違和感を覚えたのですが、 、 、 。
↑
こちらにも子供が足元に、 、 、 。
色々と興味をそそられる成相寺でした。
↑
「気」の良い小径
↑
バス停近くの緑
宮津市の名物に松ぼっくりがあるのですが、
近くに松林の海水浴場もあって、なるほど、
と納得した次第です。
↑
奇怪な話の底なし池
このあと、
バスの時間に間に合うように、バス停へ向かいました。
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。