ピアノのメンテナンス
↑
横から見た屋久島、モッチョム岳
今日は、3月11日。
あの日から7年経ちました。
鎮魂の気持ちを込めて。
今日も、ブログ更新です。
実家のピアノが我が家にやってきて、
ちょうど一週間経ちました。
調律とメンテナンスも終わり、
ほっとしているところです。
さて、
以下の写真は、メンテナンス中に、ピアノの
胴体の中から出てきた物体です。
、
↑
謎の赤白の毛玉
なんだかわかりますか?
「毛糸の帽子か何かを、ネズミがかじったのかも。」
調律師さんは言いました。
長い間置きっ放しのピアノでは、
ネズミがかじったり、カビが生えたり、
というケースもあるそうです。
「!?」
実家のピアノ、かつて私が高校卒業まで弾き、
その後は、
カホ姉さんが高校を卒業するまで弾き、
その後は、
音楽教室のピアノとして使っていたものなので、
もしかしたら生徒さんの忘れ物のマフラーか
何かを、置き忘れたものなのかな、と
私も思いました。
ところが、この毛玉、よく観ると、
「YAMAHA」の文字が!
そうです!これは、鍵盤に被せておくフェルトと、
打鍵部分下のダンパーを支える白いフェルトを、
ネズミがかじったものだったのです。
だから、赤(鍵盤にのせるフェルト)と
白の毛玉なんだ〜〜〜〜
妙に納得しました(^^
ネズミって、食べ物では無いものもかじるのですね!
これには驚きました!
実家からピアノを搬出するときに、
「そういえば、鍵盤に被せるフェルトが
無いなぁ、 、 、 。」
と思っていたところです。
↑
この白いところをかじられた模様。
調律師さん曰く、
「山根さんのピアノは、
木の部分がかじられていないから、
まだ良い方です。」
木の部分がかじられる場合もあるのだとか!
その場合でも、部品を取り寄せれば、
修復可能で、
なんとありがたいことに、ヤマハとカワイが
世界でもトップの部品の品揃えがあるそうです。
というわけで、
音色には影響はないが、
白いフェルト部分が、かじられて減った分が、
気になるようであれば、次回の調律の時に、
綺麗に剥がして、新しいものを貼れば、
大丈夫ということでした。
思いきって、
今のタイミングで運んで良かったな、と
思った次第です。
それにしても、ネズミのいたずらって!
ながらく弾いていないピアノ、
置きっ放しのピアノがある、など、
私と同じようなケースの方は、
いちどピアノの内部のメンテナンスを
なさると良いと思います。
株式会社おじまピアノwebサイト
↓
http://ojimapiano.cloud-line.com/
気さくなお人柄で、なんでも相談できる
調律師さんです。
それでは今日は、この辺で。
いつもお読みいただきまして、
どうもありがとうございます。